HALL 井波彫刻総合会館
世界に誇る木彫ミュージアム 井波彫刻総合会館 Inami Wood Carving Composite Hall 開館時間等はこちら


井波彫刻総合会館 企画展

井波彫刻総合会館のスケール及び配置は、瑞泉寺の伽藍配置をモデルにして、イギリスの建築家ピーター・ソルター氏のデザイン設計によるものです。
この会館は、日本的な素材や構造を取り入れ、中庭とそれを取り囲む展示室が創り出す内部と外部のコントラストを強く印象づけながら、自然光に大きく影響される寺院内部のような光と影のハーモニーを奏でています。
特徴的なものとしては、大展示室の寺院建築を意識した天井木組みやエンタシスの柱、散居村をイメージした一二三石の床、銅板葺きの大屋根、観る人によって様々に感じられるシンボルモニュメント等、人々の感性に直接うったえかける建物です。
館内には、欄間・衝立・パネル・天神様・獅子頭に代表される、置物等が200点以上展示・販売しております。

館内案内図1展示廊下I
井波彫刻協同組合の組合員の作品を一堂に展示(販売可)します。


館内案内図2展示廊下II





館内案内図3天神堂

館内案内図4中展示室
年に数回の企画展を開催します。さまざまな形態のひな人形や、天神様、干支をイメージした作品などに会えます。



館内案内図5資料展示室
井波彫刻の先人達が制作した匠の作品を展示します。優れた繊細な木彫刻の技術を堪能できます。



館内案内図6和室
日本座敷の中に、井波彫刻の欄間、衝立、掛け軸などを随所に配置し、趣のある空間を演出します。



館内案内図7常設展示室








館内案内図8展示廊下Ⅲ





館内案内図9特別展示室
井波彫刻の作品と、井波彫刻を紹介映像を閲覧でき、井波彫刻の歴史を学ぶことができます。

館内案内図10エントランスホール/販売コーナー
井波彫刻の商品を販売中。テレビでも紹介されました「木彫りのエコスピーカー」や、干支をあしらった「木札」、その他、個性的な作品が揃います。







館内案内図11芸術の森公園(井波彫刻総合会館前)
季節の移り変わり感じながら、園内の彫刻作品を眺めてほしい。



予約・お問合せはこちらから。
ご予約・お問合せInami Sculpture General Hall 井波彫刻総合会館
〒932-0226 富山県南砺市(井波)北川733
TEL(0763)82-5158 FAX(0763)82-5163

開館時間 |
AM9:00~PM5:00(入館はPM4:30まで)![]() |
---|---|
休館日 |
毎月第2・第4水曜日、年末年始(事前にご確認下さい) ※但し、休館日が祝祭日の場合は翌日が休館となります。 |
駐車場 |
隣接施設の道の駅「いなみ木彫りの里」駐車場を利用 ※バス駐車場:有(無料) |
入館料 | 大人500円・小中学生250円 団体割引(25名様以上):大人400円・小中学生200円 ※身体障がい者・精神障がい者保健福祉・療育など各種手帳をお持ちの方の 「付添いの方(1名)」は無料になります。(受付で証明できるものをご提示ください)。 上記各種手帳をお持ちの「ご本人様」は、現在のところ有料となっておりますのでご了承願います。 同居の有無に関わらず、富山市、砺波市、小矢部市、南砺市または射水市に居住する祖父母と、孫(居住地・年齢を問わない) が一緒に展示を観覧するときの観覧料が無料になります。 |
交通案内 | 【JRでは】 東京▶新高岡駅(北陸新幹線) 大阪▶金沢駅(東海道本線・湖西線・北陸本線) 名古屋▶金沢駅(東海道本線・北陸本線) 金沢駅から並行在来線で高岡駅 ▷金沢駅から加越能バスで(金沢~井波)75分 ▷新高岡駅から加越能バスで井波まで50分 ▷高岡駅から加越能バスで井波まで50分 ▷高岡駅から城端線で(高岡駅~砺波駅)20分 砺波駅からタクシーで井波まで15分~20分 ▷新高岡駅から城端線で(新高岡駅~砺波駅)20分 砺波駅からタクシーで井波まで約20分 ▷新高岡駅から城端線で(新高岡駅~福野駅)30分 福野駅からタクシーで井波まで約11分 【お車では】 北陸自動車道 砺波ICから国道156号線 約15分 東海北陸自動車道 福光ICから約20分 【航空では】 富山きときと空港より車で約40分 |