ENGRAVER 彫刻師のご紹介
Engraver 彫刻師

辻 和志
つじ かずし
(本名:辻 宗久)
井波彫刻協同組合 理事
獅子頭、十二支置物、仏像を制作し、仏像・彫刻の修理、彩色とブロンズ彫刻の原型なども制作しています。また、イベントや祭りなどで、チェーンソーカービングの実演も行っています。
〒932-0305 富山県砺波市庄川町金屋3827
TEL /FAX 0763-82-0924
URL https://tsuji-tyokoku.studio.site/
E-mail kazusi_caring@yahoo.co.jp
-
獅子頭
氷見市吉滝地区特有な型の獅子頭です。 -
立山連峰
チェーンカービングの技法で制作、氷見市海津屋に展示。 -
Nature Forces
南砺市いなみ国際木彫刻キャンップ2011に制作。
略歴
●昭和42年(1967) 富山県砺波市庄川町金屋に生まれる
●昭和63年(1988) 嵯峨美術短期大学立体造形科卒業、父 辻志朗に師事、二紀展初入選
●平成8年(1996) 第11回国民文化祭美術展 文部大臣奨励賞、庄川美術館所蔵となる
●平成13年(2001) 富山県近代美術館企画展「こころの原風景」に出品
●平成16年(2004) 二紀会 準会員 推挙
●平成22年(2010) タイ・ウボン市ワックスカービングコンクール参加
●平成23年(2011) 南砺市いなみ国際木彫刻キャンプ2011参加
●昭和63年(1988) 嵯峨美術短期大学立体造形科卒業、父 辻志朗に師事、二紀展初入選
●平成8年(1996) 第11回国民文化祭美術展 文部大臣奨励賞、庄川美術館所蔵となる
●平成13年(2001) 富山県近代美術館企画展「こころの原風景」に出品
●平成16年(2004) 二紀会 準会員 推挙
●平成22年(2010) タイ・ウボン市ワックスカービングコンクール参加
●平成23年(2011) 南砺市いなみ国際木彫刻キャンプ2011参加